スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年03月28日

俺ってホントに単純な奴だなw

バイトがかなり忙しくてアレなんですけど、ひと段落ついたから更新するよ~

…かなり題名がアレなんだけど、まさに題名通りの俺。


先日、友達にドラーウィングソフトのSAI勧めてもらったんすよ。で、買っちゃったw
ニコ生の絵師もじゃんまーさんも使ってる高機能なソフトで、以前から使いたいな~と思ってた矢先に手に入ったので内心期待満々ww

で、SAIの他にも前に手に入れたPixiaちゃんがいるんだけど、こっちはフリーソフトで機能が全然ないんですよ。
まぁ、デジタル絵を描く初めの一歩にピッタリなソフトって事だけは胸を張って言えますな^^

かなり本格派なソフトという事でウハウハだったんですが、いざ起動してみると...

いや、機能が多彩で高性能ってのは一目で分かったんだけど、ピクシアのようにGUI機能がしっかりしてないんで見事にどつぼwwwww
もういいや、普段はピクシアを主用に、ちゃんと勉強して使いこなせるようになるまでSAIは練習用として使います(^_^;

あ、良かったらじゃんまーさん、今度俺に使い方教えやがってくださいな。  


Posted by Schnee4  at 21:15Comments(2)Other

2009年03月25日

きよさん、カムバァァァァァック!! & 個人スポンサーグッズ

何週間ぶりの更新だろうか...リアルに忙しいのが祟ってるんだけど、それに加えてパソに火を入れるとまず先にしてしまう事が「BASIC」なんだよなぁ...
プログラムの波に飲まれてそこから新しいプログラムを見出す。その面白さに見事にハマってしまったらしい...
―――――――――――――――――――キリトリ―――――――――――――――――――


この前、STGT広報課、きよさんのブログに遊びに行ったら、きよさんが広報課を卒業すると書いてあったんだ...
で、新しい広報課のURLとか貼ってあったんだけど...何だかなぁ、新しい広報課に行くのを躊躇う自分がそこにあってなかなか行けなかった。
モミィさんには悪いんだけど、やっぱり俺には「きよさんこそがミクZ4なんだ」っていう固定概念が存在してて、広報課を見る頻度もガクンと減った。

今度の鈴鹿、もしきよさんに会えたなら、ちゃんとお礼を言いたい。そして、きよさんにまた別の形で会える機会を与えてもらったらなと思う。

きよさん、見ていてくださるのでしょうか?
また、何らかの形で交流が出来ればいいなと思ってます。

―――――――――――――――――――キリトリ―――――――――――――――――――

で、そんなきよさんやチームスタッフの皆さん、ドライバーの田ヶ原さんと菊地さんのアツいパワーが滲み出るスポンサーグッズが数日前に送られてきましたよ~ん(パラソルは制作中との事で一月後になるそうな)。


↑コレ

素晴らしい、最高の応援グッズではないか!!


↑チームキャップ
ミクが映えるw




↑チームTシャツ
開幕あたりの肌寒さをちょうどいい具合に抑えてくれるロンT!!
背中のミクが後ろからの印象を確保w



↑ネギタオル
これをサーキットで掲げれば最高の応援w
鈴鹿1000kmでも暑さに耐えられるぞ!!


↑ステッカー&スポンサーカード
もう何も言うまい、これこそ真のスポンサーの証。

↑ワロタwwwww



↑今となっては伝説の旧カラーミクZ4の紙袋。
鈴鹿でゲット出来なかったので最高に嬉しい^^


こんな最高のグッズを提供してくださったチームミクZ4に感謝!!

そしてきよさん、開幕戦岡山、ミクZ4完走おめでとう!!  


Posted by Schnee4  at 00:12Comments(3)クルマ・SUPER GT

2009年03月07日

超飛行少年

5日、名古屋のell.SIZEで超飛行少年の活動休止ツアーのライヴがあった。

で、満を持して行って来た訳で。

去年にもアルバム「エクスキューズ」のツアーでellに行ったんだけど、今回はそれの数倍、数百倍盛り上がった。

活動休止って事で、これまでのシングル・アルバムから知っている曲も知らない曲も殆ど出た。

知っている曲は彼らと歌い、知らない曲は曲を噛みしめて、本当にアツくてまさに「熱狂」だった。

途中途中の短いトークも、短いながらも心に響くような、そんな温かみや辛さも持っていて忘れられない。「これが最後じゃない。3人それぞれの道を進んで、また集まろうって決めたんだ。」っていうコヒチさんの言葉が、すごく希望が持てる言葉だった。

3時間のライヴで1日を過ごしたような気分を味わって、今でも超飛行少年一色みたいな気分。


新生「超飛行少年」がまた名古屋で復活ライヴをする事を祈る。

アーメン  


Posted by Schnee4  at 02:43Comments(0)爆走