楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2009年10月24日
苦痛
病院に行くたびにガーゼの交換と消毒の毎日。
体液がガーゼに浸み込んでて、剥がすと事故直後以上の痛みが襲う。 勿論、消毒もムチャクチャ痛ぇ...
そんな毎日だけど、今日妹が新型インフルエンザにかかってしまったので、外の空気を吸う為にクルマで量販店へ。
今日は焼うどんの予定なのでうどんと豚肉を、復帰した時の為にオレンジ色のゲータレードを4本ほどかごに入れてレジへ。
ふと見るといつものサイクルショップの社長が目の前に並んでてビビったwww
娘さんと一緒にお買い物しているようで、怪我の話に花を咲かせているうちにレジの順番が来た。
俺「また近いうちにお世話になるかも。ホイール殺られちゃったもんで(泣」
社長「自転車で怪我は付き物、今度からは上手くこけないといかんよw」
いやいやいや、上体がバランスを崩したあの状態から受身やら何やらをする余裕は無いぜ社長と言いたかったけど、そこは抑えた(^_^;
来月初めにロードが完成するから、宜しくねと言葉を残し社長が去っていき、俺もマイバッグに買い物を詰め込んで量販店を出た。
このクルマがAT車で良かったと思いながらインプレッサを転がし、帰路についた先程であった。
皆さんも、インフルエンザに気を付けると共に量販店で知っている人に会った時の対応を考えておきましょう。
体液がガーゼに浸み込んでて、剥がすと事故直後以上の痛みが襲う。 勿論、消毒もムチャクチャ痛ぇ...
そんな毎日だけど、今日妹が新型インフルエンザにかかってしまったので、外の空気を吸う為にクルマで量販店へ。
今日は焼うどんの予定なのでうどんと豚肉を、復帰した時の為にオレンジ色のゲータレードを4本ほどかごに入れてレジへ。
ふと見るといつものサイクルショップの社長が目の前に並んでてビビったwww
娘さんと一緒にお買い物しているようで、怪我の話に花を咲かせているうちにレジの順番が来た。
俺「また近いうちにお世話になるかも。ホイール殺られちゃったもんで(泣」
社長「自転車で怪我は付き物、今度からは上手くこけないといかんよw」
いやいやいや、上体がバランスを崩したあの状態から受身やら何やらをする余裕は無いぜ社長と言いたかったけど、そこは抑えた(^_^;
来月初めにロードが完成するから、宜しくねと言葉を残し社長が去っていき、俺もマイバッグに買い物を詰め込んで量販店を出た。
このクルマがAT車で良かったと思いながらインプレッサを転がし、帰路についた先程であった。
皆さんも、インフルエンザに気を付けると共に量販店で知っている人に会った時の対応を考えておきましょう。
2009年10月20日
死線を越えて
いやはや、やってもうた...


書店に参考書を買いに行く途中、ロードレースに向けてのトレーニングも兼ねてケイデンスを回して走っていた所、路面にあった石に乗り上げて高速で転倒。
30km/h超で落車したのでそのまま大根をおろすかの如くアスファルトで膝と肘、指を損傷。
起き上がってみると膝と肘からは大量出血でヤバかった。
お気に入りのチタニウム製G-SHOCKもボロボロ、ウィンドブレーカーもグローブも破れかぶれ...
バイクもリムが歪み、グリップ損傷、ペダル損傷という痛々しいキズが。特にリムは痛すぎる...

痛む体を引きずってやっとこさ病院へ行き、応急処置を受けた。 傷口がアスファルトの塵やら砂で真っ黒で、水で洗い流す処置が気絶しそうになるほど痛かった。
膝は深い傷だと数mm程度肉がえぐれてて、出血が今でも止まらない。
抗生物質と化膿止めと鎮痛剤の入った点滴を受け、自力で帰宅。 今でもかなり傷が疼いて死にそう。
はぁ、肉体的にも装備品的にも精神的にもムチャクチャ痛い...ただ、頭を損傷しなくて本当に良かった。
書店に参考書を買いに行く途中、ロードレースに向けてのトレーニングも兼ねてケイデンスを回して走っていた所、路面にあった石に乗り上げて高速で転倒。
30km/h超で落車したのでそのまま大根をおろすかの如くアスファルトで膝と肘、指を損傷。
起き上がってみると膝と肘からは大量出血でヤバかった。
お気に入りのチタニウム製G-SHOCKもボロボロ、ウィンドブレーカーもグローブも破れかぶれ...
バイクもリムが歪み、グリップ損傷、ペダル損傷という痛々しいキズが。特にリムは痛すぎる...
痛む体を引きずってやっとこさ病院へ行き、応急処置を受けた。 傷口がアスファルトの塵やら砂で真っ黒で、水で洗い流す処置が気絶しそうになるほど痛かった。
膝は深い傷だと数mm程度肉がえぐれてて、出血が今でも止まらない。
抗生物質と化膿止めと鎮痛剤の入った点滴を受け、自力で帰宅。 今でもかなり傷が疼いて死にそう。
はぁ、肉体的にも装備品的にも精神的にもムチャクチャ痛い...ただ、頭を損傷しなくて本当に良かった。
2009年10月19日
カナダからの手紙
(↑この曲名を聞いて音楽が思い浮かぶ人は周りに居ないだろうなw)
愛車の納車まで半月を切ったが...待ちきれない!
さて、そんなこんなで碇君が来月初めに来る訳なんだけども。
そんな時期なのにちょっとまたARGON18が気になって、カナダ本社に凸メールをしてみた。
俺「日本に本格的に進出する事は考えていないのですか?」
アルゴン「進出したいのは山々であるが、日本で販売するための良い代理店が見つからん...orz」
成程、そう来たか...つい数ヶ月前まではヨシガイと言う会社が輸入・販売を手掛けていたそうだが、何でか何で突如取り扱いを中止してしまった。
日本であまり知られていないアルゴン18はやはり儲けにはならなかったのが理由かと思われるのだが、やはり日本のアルゴン18ファンにとっては辛い。
本社も日本で本格的なブランド展開を望んでいるのに、そのチャンスが一向に巡ってこない。
俺がどうこう出来るものじゃないのがもどかしい...
ただ、アルゴン本社は近いうちに日本で展開したいと言っていたのだから、今まで「日本に見向きもしないのか?」という俺の考えは払拭された。
とはいえわざわざ代理店を通さなくても日本に支社を作れば良いと思うのだが、それはどうなんだろうか...
やはりお金的な問題で無理なのだろうか。 日本で事務所を立てて倉庫を建ててどうこうするよりも、委託でやっちゃってくれと言った方が安上がりなのかもしれないのだろう。
むぅ、そう考えるとやはり代理店が名乗り出るor代理店を見つけるまでアルゴンは相当お目にかかれないのか...
世界的に珍しいカナダの実力派スポーツサイクルメーカー、ARGON18に興味のある方はどうぞ私にご連絡を(rywww
» 続きを読む
愛車の納車まで半月を切ったが...待ちきれない!
さて、そんなこんなで碇君が来月初めに来る訳なんだけども。
そんな時期なのにちょっとまたARGON18が気になって、カナダ本社に凸メールをしてみた。
俺「日本に本格的に進出する事は考えていないのですか?」
アルゴン「進出したいのは山々であるが、日本で販売するための良い代理店が見つからん...orz」
成程、そう来たか...つい数ヶ月前まではヨシガイと言う会社が輸入・販売を手掛けていたそうだが、何でか何で突如取り扱いを中止してしまった。
日本であまり知られていないアルゴン18はやはり儲けにはならなかったのが理由かと思われるのだが、やはり日本のアルゴン18ファンにとっては辛い。
本社も日本で本格的なブランド展開を望んでいるのに、そのチャンスが一向に巡ってこない。
俺がどうこう出来るものじゃないのがもどかしい...
ただ、アルゴン本社は近いうちに日本で展開したいと言っていたのだから、今まで「日本に見向きもしないのか?」という俺の考えは払拭された。
とはいえわざわざ代理店を通さなくても日本に支社を作れば良いと思うのだが、それはどうなんだろうか...
やはりお金的な問題で無理なのだろうか。 日本で事務所を立てて倉庫を建ててどうこうするよりも、委託でやっちゃってくれと言った方が安上がりなのかもしれないのだろう。
むぅ、そう考えるとやはり代理店が名乗り出るor代理店を見つけるまでアルゴンは相当お目にかかれないのか...
世界的に珍しいカナダの実力派スポーツサイクルメーカー、ARGON18に興味のある方はどうぞ私にご連絡を(rywww
» 続きを読む
2009年10月12日
Sugino
今日、友達と一緒に市内をツーリングして来た訳で。この頃雨や体調不良で走る機会が無かったので良い運動になったw
16kmぐらい軽く走ってその後にサイクルショップに赴き、ついでにサボりまくっていたという友達のロードのチェーン交換を。
最近ギア飛び(ペダリング中にギアが外れたようにガクンとなる奴)が頻繁に起こるらしくて、これはいかんとこの際交換へ。
チェーンってのは伸びが発生するので、5000km程度走る度に交換する事が望ましいです。放っておくとチェーンが切れたり先述のギア飛びをしたり、切れたりするので、普通のママチャリであろうが異常が現れる前に交換する事をオススメします。
かねてからオーダーしていたロードが11月に届くらしいとの事で、後1ヶ月の辛抱かと待ちきれない俺が居るw
で、以前からシマノのクランクセットが気に入らないので換装するために注文していたSuginoのクランクセットが届いていると言われ、見てみると...
な ん だ こ れ は

↑Sugino ALPINA2
流石スギノの最高級品、廉価版の同社クランクセットとは比べ物にならないぐらいカッコイイです。店長も「確かにシマノよりカッコイイね」と太鼓判を押しておりましたw
前々より写真で見てはいたものの、あんな輝きと鋭さは写真では表現できない!!
それからチェーン交換&クランク拝見でご機嫌になったGIOSとルノーで山を2つ越え、それから整備の為に我が家にPIT IN。
友達のロードのスプロケットからクランクまで、汚れたオイルで固化していたので、これはいかんと連れて来たのだw
早速、溶剤でシューっと吹いてやると、真っ黒な液がこれでもかと滴ってきて驚いた。
当初俺はスプロケットがブラックモデルだと思っていたので、吹いて銀色になった瞬間かなり焦った(笑
で、フレームに付いていた汚れも拭いている時にある事に気付く。
GIOS君「あれ? チェーンおかしくないっすか?」
ルノー「お、確かにおかしいっすね」
明らかに締結した箇所が硬く締めすぎたのか、全然滑らかに動かない。
GIOS君「これは不良品じゃないっすか!?」
ルノー「いや、多分店長がミスったかもしれんw」
GIOS君「じゃあ、ちょっと店長に電話してみますわ」
ってな調子で、店長がまた来てくれとの事だったのでクルマにロード乗っけてショップ店へGO!!
案の定、やはり店長が硬く締めすぎたのが原因でしたwww しっかりしろよ店長~(^_^;
まぁ、こんな感じでグダグダな休日になったとさ(爆
16kmぐらい軽く走ってその後にサイクルショップに赴き、ついでにサボりまくっていたという友達のロードのチェーン交換を。
最近ギア飛び(ペダリング中にギアが外れたようにガクンとなる奴)が頻繁に起こるらしくて、これはいかんとこの際交換へ。
チェーンってのは伸びが発生するので、5000km程度走る度に交換する事が望ましいです。放っておくとチェーンが切れたり先述のギア飛びをしたり、切れたりするので、普通のママチャリであろうが異常が現れる前に交換する事をオススメします。
かねてからオーダーしていたロードが11月に届くらしいとの事で、後1ヶ月の辛抱かと待ちきれない俺が居るw
で、以前からシマノのクランクセットが気に入らないので換装するために注文していたSuginoのクランクセットが届いていると言われ、見てみると...
な ん だ こ れ は

↑Sugino ALPINA2
流石スギノの最高級品、廉価版の同社クランクセットとは比べ物にならないぐらいカッコイイです。店長も「確かにシマノよりカッコイイね」と太鼓判を押しておりましたw
前々より写真で見てはいたものの、あんな輝きと鋭さは写真では表現できない!!
それからチェーン交換&クランク拝見でご機嫌になったGIOSとルノーで山を2つ越え、それから整備の為に我が家にPIT IN。
友達のロードのスプロケットからクランクまで、汚れたオイルで固化していたので、これはいかんと連れて来たのだw
早速、溶剤でシューっと吹いてやると、真っ黒な液がこれでもかと滴ってきて驚いた。
当初俺はスプロケットがブラックモデルだと思っていたので、吹いて銀色になった瞬間かなり焦った(笑
で、フレームに付いていた汚れも拭いている時にある事に気付く。
GIOS君「あれ? チェーンおかしくないっすか?」
ルノー「お、確かにおかしいっすね」
明らかに締結した箇所が硬く締めすぎたのか、全然滑らかに動かない。
GIOS君「これは不良品じゃないっすか!?」
ルノー「いや、多分店長がミスったかもしれんw」
GIOS君「じゃあ、ちょっと店長に電話してみますわ」
ってな調子で、店長がまた来てくれとの事だったのでクルマにロード乗っけてショップ店へGO!!
案の定、やはり店長が硬く締めすぎたのが原因でしたwww しっかりしろよ店長~(^_^;
まぁ、こんな感じでグダグダな休日になったとさ(爆
2009年10月05日
グランツーリスモ
発売日が10月1日と忘れていて、日にちが変わってから急いで夜食を飲み込み口拭きにコンビニへ駆け込んだw
で、プレイステーションストアでダウンロード購入して来た訳で!
正直、PSPだと甘く見ていた自分を殴りたくなった。
PS2のグランツーリスモ4とあまり変わらないグラフィック、フェラーリ・ランボルギーニの登場、グランツーリスモ5へのガレージ引き継ぎ、凝ったエンジン系統の音...SUPER GTやサンデーカップなどのイベントレース、パーツを購入して組み込むチューニングが無いのが残念であるが、それを差し引いても素晴らしい作品。
クルマの挙動もGT4とほぼ同じで、PSPのアナログパッドでもストレスなく操作出来る。
嬉しい事に、デフォルト満載であるけどインパネ(コックピット)視点もあり、PSPとは思えないほどの実力をサクサク発揮してくれる^^
ちょっとこれは、来年発売のGT5が楽しみになってきたぞ!!
エースコンバットと並んで機種のグラフィック表現能力・音響や効果に時代の最先端を注ぎ込むポリフォニーデジタル、5の登場は歴史を変えるやもしれぬ名作になる事間違いなし。
あ、ちなみにPSPのGTは、メモリースティックにフォルダを作成すれば、その中に入ってる曲をバックミュージックとして選択可能なので、カオスなミュージックに仕上げるも、モータースポーツに相応しいミュージックに仕上げるも良し。
俺の場合
1.Kiss You Goodbye/Los Angeles Rock!Band "BAD" Project(グランツーリスモ4より)
2.Moon Over The Castle/Los Angeles Rock!Band "BAD" Project(グランツーリスモ4より)
3.Nobody/Los Angeles Rock!Band "BAD" Project(グランツーリスモ4より)
4.Get Closer/Los Angeles Rock!Band "BAD" Project(グランツーリスモ4より)
5.Stop And Go/Balatch&初音ミク(SUPER GT・Team Studie GLADより)
6.Truth/T-Square(Formula1 Championshipより)
てな感じで、全てモータースポーツで染まってる訳でw
特にお気に入りはやはりミクZ4のテーマで、BMWのマシンに乗ってるときにかかるとテンション上がりまくりwwwww
皆さんもPSPをお持ちなら、是非グランツーリスモの素晴らしさを味わってもらいたい。
で、プレイステーションストアでダウンロード購入して来た訳で!
正直、PSPだと甘く見ていた自分を殴りたくなった。
PS2のグランツーリスモ4とあまり変わらないグラフィック、フェラーリ・ランボルギーニの登場、グランツーリスモ5へのガレージ引き継ぎ、凝ったエンジン系統の音...SUPER GTやサンデーカップなどのイベントレース、パーツを購入して組み込むチューニングが無いのが残念であるが、それを差し引いても素晴らしい作品。
クルマの挙動もGT4とほぼ同じで、PSPのアナログパッドでもストレスなく操作出来る。
嬉しい事に、デフォルト満載であるけどインパネ(コックピット)視点もあり、PSPとは思えないほどの実力をサクサク発揮してくれる^^
ちょっとこれは、来年発売のGT5が楽しみになってきたぞ!!
エースコンバットと並んで機種のグラフィック表現能力・音響や効果に時代の最先端を注ぎ込むポリフォニーデジタル、5の登場は歴史を変えるやもしれぬ名作になる事間違いなし。
あ、ちなみにPSPのGTは、メモリースティックにフォルダを作成すれば、その中に入ってる曲をバックミュージックとして選択可能なので、カオスなミュージックに仕上げるも、モータースポーツに相応しいミュージックに仕上げるも良し。
俺の場合
1.Kiss You Goodbye/Los Angeles Rock!Band "BAD" Project(グランツーリスモ4より)
2.Moon Over The Castle/Los Angeles Rock!Band "BAD" Project(グランツーリスモ4より)
3.Nobody/Los Angeles Rock!Band "BAD" Project(グランツーリスモ4より)
4.Get Closer/Los Angeles Rock!Band "BAD" Project(グランツーリスモ4より)
5.Stop And Go/Balatch&初音ミク(SUPER GT・Team Studie GLADより)
6.Truth/T-Square(Formula1 Championshipより)
てな感じで、全てモータースポーツで染まってる訳でw
特にお気に入りはやはりミクZ4のテーマで、BMWのマシンに乗ってるときにかかるとテンション上がりまくりwwwww
皆さんもPSPをお持ちなら、是非グランツーリスモの素晴らしさを味わってもらいたい。